迷岳 (3) ~まとめ : 紅葉の複雑な稜線歩き~

 三重県にある迷岳1309mに登った(2015/10/23)。
針ICから369号線で南下、166号線で東へ、422号線で山間を抜けて滝谷へ、そしてヤチ山谷林道へ、約2時間。
ヤチ山谷林道に近づくと、トンネル工事で通行止めとの表示が出ていたが、ヤチ山谷林道は通行可とも表示されていたので、工事領域に入り、トンネル前のヤチ山谷林道入口を右に曲がった。
2005年にも迷岳に登ろうと来たことがあるのが、修復工事中で通行止め、愕然として、引き返したことがあった。
今回も通行止めの表示を見てひやっとしたのだが。

 ヤチ山谷林道入口から駐車場までは、8km弱で30分もかかった。
心配したヤチ山谷林道は、ゆっくり走れば、危険な個所はなかったが、石の多い砂利道でデコボコも多かった。
最初の方で酷い箇所があったので、どれくらい走るか、どこまで走るか知らなかったし、とても不安で疲れた。
4駆ならそれほどでもないかもしれないが、普通車なので、もう2度とごめんという感じ。

迷岳 006・登山口への別れ (640x480)
林道を走っていると、登山口への別れに出会う。
右に100mほど進むと、
迷岳 149・駐車場 (640x480)
この駐車スペースに車を停める。
先ほどの登山口への別れに戻って、左手の林道を進む。
迷岳 008・登山口 (640x480)
15分ほどで、登山口。
右手に入る。
迷岳 009 (480x640)
紅葉の中を登る。
迷岳 010 (480x640)
歩きやすい、緩やかな、つづら折りの道。
迷岳 147・小さな沢を振り返る (640x480)
小さな谷を横切る。
迷岳 020・稜線への登り口 (640x480)
稜線への登り口に出会って、右へ。
迷岳 021 (640x480)
自然林を抜けると、
迷岳 026 (640x480)
伐採地。
青空がまぶしい。
迷岳 027・稜線へ出た (640x480)
滑りやすい斜面を登って、稜線に出た。
迷岳 032・口迷岳から南への稜線 (640x480)
絶景が広がる。
口迷岳から南への稜線が伸びている。
迷岳 037・古ヶ丸山、八景山、白倉山 (640x480)
南西側には、古ヶ丸山、八景山、白倉山が見える。
迷岳 040 (640x480)
少し休んでから、稜線を西へと進んだ。
迷岳 047 (640x480)
樹木のシルエットが美しい。
迷岳 049 (640x480)
紅葉も美しい。
迷岳 059 (480x640)
少し登ると、
迷岳 061・口迷岳 (640x480)
口迷岳に到着。
迷岳 063 (640x480)
くねくねした樹木が面白い。
シロヤシオの老木の大群落。
迷岳 072 (640x480)
所々ある紅葉が美しい。
迷岳 075・桃の木平 (640x480)
しばらく歩いて、桃の木平に到着。
広々としている。
元々広い尾根だから、特別感はないんだが。
迷岳 077 (640x480)
尾根らしくなってきて、
迷岳 084 (640x480)
迷岳が見えてきた。
すぐだと思っていたら、案外、遠くに感じる。
迷岳 087 (640x480)
見晴岩。
樹木が生えていて、それほどでもない。
迷岳 101・西の稜線 (640x480)
西の稜線。
迷岳 104 (640x480)
窪地。
この辺りから、だだっ広くなってきて、少し凹凸があって、地形が複雑になってくる。
迷岳 105 (640x480)
平らになったり、
迷岳 114 (640x480)
尾根っぽくなったり、
迷岳 117 (640x480)
また、平らになったり。
なるほど、名前通り、迷いやすい地形だ。
ガスって、りぼんや標識を見逃すと、道に迷いそうだ。
迷岳 118 (480x640)
少し鋭い尾根を登っていく。
迷岳 132・口迷岳 (640x480)
振り返ると、口迷岳が見える。
迷岳 121 (640x480)
最後、なだらかに登ると、
迷岳 122・迷岳頂上 (640x480)
迷岳頂上に到着。
見晴らしは木の間に少しだけ。
ここで遅い昼飯。

 帰りは、来た道を下った。
あの林道をまた車で通るかと思うと憂鬱。
暗くなると怖いし、林道入口の工事現場を閉ざされるのが心配で、さっさと戻った。

 紅葉の盛りは過ぎていたかも知れないけど、樹木の美しい稜線歩きができた。
頂上手前の複雑な稜線の地形も面白かった。
これで林道さえ、ましだったらなあ。

map1-route-c (640x499)
今回の迷岳の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場11:05 → 登山口11:20 → 12:00稜線出会い12:10 → 口迷岳12:25 → 桃の木平12:45 → 13:30迷岳13:50 → 桃の木平14:40 → 14:50口迷岳14:55 → 稜線出会い15:05 → 駐車場15:50   

迷岳の登山で出会った樹木を紹介します。
尾根の紅葉がとても美しかった。
map1-route-tree (640x499)
樹木の地点です。

迷岳 015・コシアブラ (480x640)
コシアブラ(地点A)。
迷岳 016・コシアブラ (640x480)
5枚の掌状複葉で、コシアブラ・トチノキ。
小葉柄があるので、コシアブラ。
迷岳 022・タンナサワフタギ (480x640)
タンナサワフタギ。
迷岳 023・タンナサワフタギ (640x480)
灰褐色で薄く剥がれ、遠くからは白く見えるタンナサワフタギの樹皮。
迷岳 024・タンナサワフタギ (480x640)
倒卵形で、やや荒い鋸歯があるタンナサワフタギの葉。
迷岳 042・ブナ (480x640)
濃い紅葉のブナ(地点B)。
迷岳 043・ブナ (640x480)
ブナの灰色で平滑の樹皮。
迷岳 044・ブナ (640x480)
葉の縁が波形のブナの葉。
葉の下よりで太い。
側脈が7~11対。
葉裏の毛が少ない。
迷岳 054・カラマツ (480x640)
なんか見ない雰囲気の樹木だなあと思ったら、
カラマツ。
迷岳 055・カラマツ (640x480)
網目状、縦に裂けるのカラマツ樹皮
迷岳 056・カラマツ (640x480)
短枝に束生、長枝にらせん状につき、明るい緑色のカラマツの葉。
迷岳 067・シロヤシオ (480x640)
シロヤシオ(地点C)。
迷岳 068・シロヤシオ (640x480)
網目状に剥がれるシロヤシオの樹皮。
迷岳 069・シロヤシオ (640x480)
枝先に5枚束生するシロヤシオの葉。
迷岳 090・ヒメシャラ (480x640)
紅葉のヒメシャラ(地点D)。
迷岳 091・ヒメシャラ (640x480)
ヒメシャラの葉。
迷岳 095・リョウブ (480x640)
リョウブ。
迷岳 096・リョウブ (640x480)
斑のリョウブの樹皮。
迷岳 097・リョウブ (640x480)
細かい鋸歯のリョウブの葉。
葉が枝先に集まる。
迷岳 124・オオモミジ (480x640)
紅葉のオオモミジ(地点E)。
迷岳 125・オオモミジ (640x480)
灰褐色で縦筋のあるオオモミジの樹皮。
迷岳 127・オオモミジ (640x480)
7裂で、イロハモミジ・オオモミジ。
単鋸歯か小ぶりな重鋸歯なので、オオモミジ。
9裂が混じっているので、オオモミジ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする