頭巾山 の登山記の続きです。
(コースタイム)
駐車場10:45 → 11:05裏八反の滝11:10 → 11:50登山口11:55 → 尾根出会い12:20 → 12:30頭巾山山頂13:00 → ブナ林の標識13:45 → 14:30 3合目14:40 → 参道尾根コースの登山口15:10 → 駐車場15:25

オオバアサガラの見事な群落(地点A)。

・オオバアサガラ

縦に浅く裂けるオオバアサガラの樹皮。

糸状の鋸歯のオオバアサガラの葉。

複総状花序を下垂し、白い花を多数つけ、雄しべが多数あるオオバアサガラの花。

・アカメガシワ

灰白色で縦に浅く裂けるアカメガシワの樹皮。

成木では全縁で不分裂葉のアカメガシワの葉。

・サワグルミの見事な大木(地点B)。

灰色での縦・裂のサワグルミの樹皮。

羽状複葉。 小葉が基部で狭まり、左右非対称のサワグルミの葉。
鋸歯が細かくて鋭い、葉裏の葉軸に毛が少なめでオニグルミでなくサワグルミ。

・サラサドウダン(地点C)。

平滑で灰色のサラサドウダンの樹皮。

枝先に集まるサラサドウダンの葉。
鐘型のサラサドウダンの花。総状に多数つり下げる。花の色は淡黄色で、紅色の筋が多数入る。
僅かにサラサドウダンの花が散り残っていた。

・ハナヒリノキ(地点D)。 低木。 尾根道をふさいでいた。 ブッシュ化して通りにくくなりそうだった。

ハナヒリノキの樹皮。

葉脈のしわが目立つハナヒリノキの葉。

ハナヒリノキのつぼみ。

