
こども展 ~大阪市立美術館~
大阪市立美術館で「こども展 -名画にみるこどもと画家の絆-」を見た。 子供が描かれた絵をテーマに、パリのオルセー美術館とオランジュリー...
大阪市立美術館で「こども展 -名画にみるこどもと画家の絆-」を見た。 子供が描かれた絵をテーマに、パリのオルセー美術館とオランジュリー...
大阪和泉市の久保惣美術館の 広重の東海道 - 十二種類の五十三次 -展を見に行った。 企業の創業家が寄付した美術館によくある、日本の庭と...
奈良国立博物館で、国宝 醍醐寺のすべて ―密教のほとけと聖教― を見た。 京都中心街の東南に位置する密教寺院、醍醐寺。 その歴史を伝え...
バルテュス展を京都市美術館で見た。 画像では色々見ているが、生では数点見たことがあるだけで、初めての個展である。 ロリコン趣味の、特異な...
美術館「えき」KYOTOで、バルビゾンへの道 山寺 後藤美術館コレクション展を見た。 京都には、うまいラーメン店が多いので、昼にはラー...
滋賀県の琵琶湖湖畔にある佐川美術館に初めて行った。 非常におしゃれで、現代的な美術館で、びっくりした。 このすらっとしたスタイルは...
黒田清輝展を京都文化博物館で見た。 黒田清輝の没後90年ということで、代表作約160点が集められた。 良くない。 面白くない絵が続く。...
2ヶ月ほど前になってしまうけど、奈良県立美術館でアメリカ現代美術の巨匠達を見た。 副タイトルは、CCGA現代グラフィックアートセンター所...
京都国立近代美術館で上村松篁展を見た。 上村松篁と言えば、女流画家・上村松園の長男である。 花鳥画を沢山描いているイメージがあった。 ...
もう、展覧会も終わってしまったようだけれど、奈良国立博物館で「鎌倉の仏像」展を見た。 奈良博は、会場が広々としていて、いいねえ~。 ...