荒地山・雨ヶ峠から魚屋道下山 (2) ~コースと樹木~

 荒地山 の登山記の続きです。

今回の荒地山 の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場11:20 → 城山への登山口11:40 → 11:55城山頂上12:05 → 12:10鷹尾山頂上12:15 → 13:15見晴らしの良い岩13:30 → 13:45荒地山頂上13:50 → 分岐14:10 → 14:45雨ヶ峠14:50 → 分岐15:15 → 風吹岩15:30 → 蛙岩16:10 → 昭内橋16:30 → 駐車場16:50

荒地山の登山で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。


ヤマモモ(地点A)。
城山の主。 雨山頂上でも主みたいなヤマモモを見たなあ。
ヤマモモは、山の頂上で主になる素質があるみたいだ。
ヤマモモは、頂上近辺にも多く生えていて、環境があっているみたいだ。

白っぽく、縦じわのあるヤマモモの樹皮。

細長く先寄りで幅広いヤマモモの葉。

ヤシャブシ(地点B)。

不規則に割れて剥がれるヤシャブシの樹皮。

果穂は2個ずつつくことが多い。
オオバヤシャブシが1個ずつ、ヒメヤシャブシが3~6個ずつつく。

アラカシ。

平滑なアラカシの樹皮。

粗い鋸歯が先半分にあるアラカシの葉。

アセビ(地点C)。 アセビの群落ができていた。

ねじれた縦・裂の樹皮で、アセビ・ネジキ。

枝先に集まった、小さな鋸歯のアセビの葉。

ヒサカキ。

褐色かやや橙色の平滑なヒサカキの樹皮。
すべすべした橙色の樹皮に惹かれたんだが、どこにでもよく生えているヒサカキだった。

鈍い鋸歯。
葉先が突き出て、わずかに凹む。
葉裏の葉脈の網目が目立つヒサカキの葉。
鎌形の頂芽。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする