朝熊ヶ岳 の登山記の続きです。
今回の朝熊ヶ岳 の登山コースです。
(コースタイム)
駐車場10:00 → ケーブルカー跡10:30 → 11:05朝熊峠11:10 → 11:30朝熊ヶ岳頂上11:35 → 12:00金剛證寺12:15 → 12:20展望台12:40 → 12:50金剛證寺13:00 → 朝熊峠13:20 → 橋13:40 → 楠部分岐14:25 → 楠部登山口14:55 → 駐車場15:45
朝熊ヶ岳の登山で出会った樹木を紹介します。
樹木の地点です。
アジサイ(地点A)。
山道になぜか園芸種のアジサイがぽつんと生えていた。
アジサイの樹皮。
アジサイの枯れた花。
両性花がないので、ガクアジサイではなく、アジサイ。
アカガシ(地点B)。
平滑なアカガシの樹皮。 老木だと橙色を帯び鱗状に剥がれる。
枝先にやや集まるアカガシの葉。
裏は緑色の葉。
葉柄が約3cmと長い。
ヤブツバキ(地点C)。
ヤブツバキの白っぽい平滑な樹皮。
細かい鋸歯、葉先が短く突き出ている、ヤブツバキの葉。
ウバメガシが立ち並んでいた(地点D)。
ウバメガシの縦・裂の樹皮。
枝先に集まる、丸っこくて、小型の鋭い鋸歯のあるウバメガシの葉。
ヤブニッケイ(地点E)。
平滑で皮目のないヤブニッケイの樹皮。
三行脈の葉で、シロダモ・クスノキ・ヤブニッケイ。
葉裏が淡色で、ちぎると甘い香りがするヤブニッケイの葉。
左右に2枚ずつ互生するコクサギ型葉序。
タブノキ(地点F)。
灰褐色で皮目が点在するタブノキの樹皮。
枝先に集まってつくタブノキの葉。
ちぎるとツンとした香りがする。
葉裏が白っぽい。
シロダモ。
暗褐色で皮目が点在するシロダモの樹皮。
三行脈の葉で、シロダモ・クスノキ・ヤブニッケイ。
枝先に集まってつき、葉裏が粉白色のシロダモの葉。