肉筆浮世絵   ~大阪市立美術館~

 大阪市立美術館にシカゴウェストンコレクション 「肉筆浮世絵」-美の競艶- を見に行った。
江戸初期から明治にかけての肉筆浮世絵を時代順に網羅した、なかなかの展覧会だった。
約130点の展示で、お腹いっぱいになって、疲れた。
図書館150520 001 (640x480)
 浮世絵版画は大好きだが、肉筆浮世絵は、たとえ北斎の作品であっても、好きな絵に出会ったことがない。
今回でも、初期の肉筆浮世絵は、気に入ることがあったのだが、北斎とかの浮世絵全盛期になると、むしろ肉筆浮世絵は好きになれなかった。
今まで、浮世絵全盛期の肉筆浮世絵を見ることが多かったので、好きになれなかったのだ、と納得した。

IMG_20150524_0001_NEW (245x640)
★「扇舞美人図」  無款  寛文年間
舞姿といい、着物といい、美しい作品。
それにしても、なんと大胆なデザインの着物だろう。
大きな花柄を大胆に配している。
しかし、それが目立ちすぎないよう肩の上とか裾に配している。
江戸の人は、本当にこんな大胆なデザインの着物を普段着ていたのだろうか、と思ってしまう。
当時、どれだけモダンだったのか。

★「遊女と禿の羽根突き図」  古山師政
きりっとした顔立ち。
暖簾の質感、竹の渋さ、大胆な肥痩のある衣紋線。
いい絵。

★「髷を直す美人」  西川祐信
夏の薄着に透ける体のライン。
白帯の強い線が目に付く。

★「梅下遊女と禿図」  宮川長春
あらゆる意味で洗練されている。

★「琉球人舞楽之図」  宮川長春
中央の踊り手と囲む楽士の構図が素晴らしい。
絶妙な色合いも。

IMG_20150524_0001_NEW2 (218x640)
★「大原女図」  藤麿
少年のようなすらっとした立ち姿。
眼が何とも言えない。
独特な美しさがある。

★「雪中常盤図」  蹄斎北馬
北斎の弟子だそうだ。
いい絵。

 浮世絵で活躍した絵師の肉筆画が、どこかどぎつい。
そこが好きになれない所。
しかし、江戸初期の肉筆浮世絵は、より桃山の日本画に近いのかもしれない。
それで、いいと思うのかも。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする