今日は、19年に一度の「朔旦冬至」、めでたい復活の日。

 今日、2014年12月22日は、冬至です。
1年で一番昼間の短い日。
でも、一番寒い日ではないので、自分達には、ピンとこない日である。
しかし、昔の人は、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する日、すなわち「復活の日」と思っていたようだ。

 一方、月で言えば、朔日(新月)がこれに当たる。
満月から欠けていって、見えなくなった時を、朔日という。
そして、この時から再び月が満ちていくので、昔の人は、同じく「復活の日」と思っていたようだ。

 この冬至と朔日が一致する日、それが「朔旦冬至」である。
これは、19年に一度しかない。
太陽と月が復活する日なので、非常に目出度いのである。
昔、持統天皇がこの「朔旦冬至」に、国家の繁栄を願い盛大な祝宴を催したと言われている。

 今年は、いいことなかったけど、目出度いことでもあるかな。
あと、月の満ち欠けが株価に影響しているとよく言われているそうなので、それも興味深い。
19年に一度の株価上昇がある?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする